小説や詩を載せるブログです。基本的にはリックス学園の小説ですが、それぞれが“100のお題”についても書いているので、お時間があれば覗いてみてください。 E.M.W.という企画もやっています。 雑談もあります。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
Shafy Mile
年齢:
32
性別:
女性
誕生日:
1992/12/24
職業:
学生
趣味:
物書き
自己紹介:
私たちShafy Mileは5人組みの素人小説家(?)です!
ではそれぞれの自己紹介いきましょう~!!

飴夜(いよ):絵を描くことが大好きでよくみんなからは「黒い」といわれてしまうが、自分では純白だと思っている奴~★
担当:絵(のちのち載せていきますよぉ)

沙鞍(さくら):いつも踊ってる陽気な奴~☆
担当:絵(のちのち載せます)と恋文

魅世(みよ):頭が良くて、いつもおしとや~かな奴♪
担当:文章(感動系ほかいろいろ)
 
志李奈(しいな):沙鞍と一緒にいつも踊ってるぶりっこな二重(多重)人格な奴☆(小説は黒いけど)
担当:ストーリーの構成&詩

寿(ことぶき):頭が良いのか分からない、変態な奴。
担当:文と企画。
Newコメント
[03/09 志李奈]
[03/09 魅世]
[03/08 寿]
旅立ち
上が志李奈の日記。 下が寿の家族の劇団のHP。
学園S内検索
バーコード
来てくださった人達
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 は~い、みなさんお待ちかねの、投票に移りたいとおもいます。候補は、

志李奈の 『日々』

寿の   『味方』

魅世の  『不思議な夢』

れむーさんの『ゆめ』

です。一人一票、このどれかに入れます。またまたゲストさん大歓迎!通りすがりでも構わないので入れていってください。ボタンも無いので、コメントしていただく事になりますが。
次に、ジャンルについて。ジャンルは次のもののなかから数字で選んでください。

1. 恋愛系  2. ミステリー系  3. SF系  4. ファンタジー系

5. 感動系  6. グロテスク系  7. スポーツ系  8. コメディ系 

9 ノンフィクション系  10. ホラー系  11.  歴史系

12.シリアス系  13. 変身系  14.美小女系  

ここから選んでな~。期限は明日一杯です。

以上、寿でした。
PR
「あ!わかりました!!」
ボロナベはパッと立った
「分かりましたか?」
若い旅人は尋ねた。
「こーすれば・・・。」
とボロナベは後ずさり・・・・全力疾走で・・・・
ゴーン。
普通に頭から扉に突っ込んだ。
「━━━━━っ!!!!(声にならない叫び)」
ボロナベは頭を押さえてごろごろと転がる。
「頭を使うとはそういうことではないじゃい!ふぉっふぉっふぉ!!」
「あの・・・・大丈夫ですか?」
心配そうにボロナベの顔を覗き込んだ。
「うっ・・・えぇ。大丈夫です。それにいい事が分かりましたよ。」
「いい事??」
「えぇ。こちらに来てもらえますか?」
ボロナベはある所に指をさした。それは・・・
 テスト終わりましたわ。なんつーか真っ白な灰っちゅうか・・・・まあ、テストの事はおいといてやな、みんな楽しみ企画の方に行ってみよか。その名も、

 E.M.W (Everyone must write)

 内容は、
1.管理人は全員強制参加。ゲストは自由参加
(理由があって出来ひん場合は、私にゆうて
 ください。そこまで強制ちゃいますので。)


2.必ず完結させる必須

3.設定資料などの付加要素は、載せてもよい

4.学業に支障をきたさない程度に時間を割く(必須

5.期間は7/16までとする

6.腱鞘炎など、生活に弊害のないようにする必須

7.テーマとジャンルに沿っていれば、二次創作、オリジナル、夢など、形態
 は問わない

8.テーマとジャンルは、全員の同意の下決定する

こんなもんか?ちなみに、テーマはみんなに出してもらって、それを多数決で一つに絞ります。それを共通のテーマにしてみんなで書きます。ゲストさんも歓迎。まず、案の提出は、ここにコメント。期日は6/1とします。多数決の方法は、別記事でまた言うのでご安心ください。そのときにジャンルも多数決します。私が搾り出した全てのジャンルを出すので、そこから選んでください。ちなみにテーマは見本として、最初に私がコメントするので参考にしてください。

以上、寿でした。



 
 いよいよ最終話です。今回もやや失敗作のような気がしないでもない!でもテスト終わったんで書きます。・・・そう!私たちを苦しめ続けてきた、教師たちの醜き陰謀である、あの恐怖のテストが今日、終わったのです!イエーッ!・・・と、ちょっとした幸福感に浸っていられるのは今日のうち!明日には“国・理・社”が帰ってくる!だから私は書く!小説を!
 ・・・何が言いたいんだか意味が分からない・・・。

5.
 次の日の朝起きたら、父はいなくなっていた。すべては、予定通りだった。どこへ行ったのか、私は分からない。多分、母も知らないんだろう。もう、お父さんとは、会うことも話すことも、手紙を書くことさえもできないんだろうな。荷物をまとめながら、部屋の中をぐるりと見渡す。ごくごく普通の、マンションの一室。今までずっと、私たち三人はここで暮らしてきた。今日までの私たち家族のすべてを、この壁や床が吸い取ってきた。
 壁に手を当ててみる。明日から、この部屋はどうなるんだろう。空っぽになるのかな。それとも、仲のいい家族が住むことになるのかな。どちらにしても、私は満足だった。
 コートとマフラーを羽織り、玄関に向かった。
「お母さん、ちょっと、出かけてくるね」
「そう。いってらっしゃい」
 外に出ると、空はやっぱり、曇っていた。
 私はコンビニに寄ってから、図書館前の公園へ行った。
 ベンチに座ってもう一度空を見上げた。昨日の夜のあの空は、いったい何だったのだろう。冷静に考えると、もしかしたらあれは、夢だったのかもしれない、と思えてくるのだった。
「やあやあこんにちは」
「あっ、高見さん」
 彼は約束を覚えていた。何だかそのことがおかしくて、思わず笑ってしまった。
「何?いったい何なの?いいことでもあったか」
「いえ。ぜーんぜん。昨日は人生で最悪の日だったかも知れません」
「何だ。で、言えた?」
「はい。バッチリです」
「そうか。それはよかった」
 私は空に向かって白い息を吐いた。
「昨日は、妙に静かな夜でした。不自然なくらいに」
「そりゃきっと不自然だったんだな」
「は?」
「・・・何でもない。気にしないで」
「・・・そうですか。あっ、これ。昨日のお礼です。今日、バレンタインデーでしょう」
 私はコンビニの袋に入った板チョコを高見さんに渡した。
「これはこれは・・・なんとお粗末な」
「ごめんなさい。包装する時間がなかったんです」
「・・・と言いますと?」
「私、今日引っ越すんです」
 高見さんはコンビニ名が書かれた袋を見ながら「なるほど・・・」とつぶやいた。
「だから、本当はこんなことしてる場合じゃないんです。でも、やっぱりお礼は言わなきゃ、と思って」
「そりゃあどうも」
「じゃあ、おいしく食べてくださいね」
「ほんとのこと言うと、僕、甘いものだめなの!」
 高見さんは私に聞こえるよう、大げさにひそひそ声で言った。
「だったら、無理にでも食べてください」
「そうしますわ」
「はい。それじゃあ、さようなら。短い間でしたが、お世話になりました。また気が向いたら、ここの図書館に来ますね」
「ぜひぜひ来てください。利用者少ないんですよ。できれば友達とかさそって」
「はい」
「じゃ、元気でね」
 私はベンチから立ち上がり、公園を出た。
 生きていると、ちょっと悲惨なできごとがある。心をえぐられるような苦しさを味わわなければいけないこともある。でも、それと同時に、助けだってちゃんとある。神様はすごい。もう少しで壊れそう、というところで助けを出す。それも、必ずすべての人に。助けが出ないうちはきっと、まだ自分が耐えられる領域なんだろう。
 私は冬らしいその真っ白な空を目に焼き付けながら、家までの道をゆっくりと歩いていった。
 
 お久し振りです。特に何もないくせに雑談です。同級生にアニメオタクと罵られまくってしょげています。ドラえもんでも、中学生以上が観ていたらアニメオタクなんだとか。めっちゃひどいわ。
まあ、そんな暗い話ばっかりだけやなくて、テスト後にむけて新企画を計画中ですわ。今度は強制参加型にしてみようかな・・・とか思っていたり。なんせ、そうしないと自分が書かないので。

 以上、寿でした。
≪ Back   Next ≫

[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=